朝一はキャンプサイト至近のクラックボルダーへ。少し寝足りないので取り付きで軽く昼寝してからスタート。昨日トライしたのと逆面にあるシンハンドからスタートするクラックを登る。一手出したらバチハンドのため快適。おーひらくんはLanky(V2?)、づやさんはBeer Belly(V5)を完登。それぞれバランシーでテクニカル。僕もBeer Bellyを登った。

Beer Belly(V5)

Lanky
続いて今日のメインのWills A Fire(V6)へ。高く、120度の前傾フェースに多彩なホールドが散らばり正に4つ星!トライしてみると下部は問題ないが、上部のムーブが難しい。クラック手前のポケットは右で取るほうが簡単だが、その後のクロスでクラックにフィンガーロックを決めて体を切り返すことになるため、落ちると傾斜地に吹っ飛びそうでめちゃめちゃ怖い。
おーひら君は左手ポケット取りでムーブを固めてつなげトライ2便目で見事完登。僕は結局右手ポケット取りを選択。最後のリップデッドでフィンガーロックが外れなくて焦るが、なんとか完登できた。づやさんはアンダーから左手ポケットを取る独自ムーブで固めるも、よれてつながらず。明日のトライに持ち越す。
Wills A Fire(V6)
再びキャンプ生活にリターン。一日空いたが今日もステーキを食らう。疲れが溜まってきた。Jim Beamにたどり着けず、Beerだけでダウン⇒就寝。